主基田伝承地 更新日:2025年4月4日 吉備中央町珍スポット 主基田伝承地 平安時代より、天皇が即位されたときに行われる大嘗祭に献上する米を栽培した田(主共田)と昔から言伝えられております この田は円形で周囲の水田より数十センチほど高位置にあり、矢野川からきれいな用水の直接給水され […] 続きを読む
牛窓「八朔ひな」と「ししこま」 更新日:2025年4月3日 おすすめスポットイベント瀬戸内市 「ししこま」 由来 「ししこま」 とは、米粉を練ってこれを蒸し、臼でついて山の幸・海の幸をかたどった団子にし、 色粉で彩色したもので、 女の子が生まれた初めての八朔 (旧暦八月一日) に作り、壇に供えるとともに、 近所の […] 続きを読む
造山古墳 更新日:2025年4月2日 古墳・墓岡山市北区 後円部から見た前景 三国指定史跡造山古墳 当古墳は長約350メートル、 後円部径約200メートル、高さ約24メートル、前方部 幅約215メートルを測る前方後円墳で、岡山県下で第1位、 全国でも第4位、 自由に立ち入りでき […] 続きを読む
鞆の浦 更新日:2025年4月2日 おすすめスポット名所岡山県外広島福山 後地朝陽展望台から望む鞆の浦 鞆の浦には、数多くのドラマでロケが行われました。 昔、江戸から明治にかけて作られた家屋がそのまま残っているので、観光客が多く訪れます。 以前「流星ワゴン」というドラマでのロケ地 […] 続きを読む
栄西禅師生誕地 更新日:2025年4月2日 岡山市北区 栄西生誕の地は吉備津神社の数百メートル西方にあります。 道幅が狭いので、訪問する方は、吉備津神社の駐車場に入れてから徒歩で行くのがよろしいかと思います。 栄西の教えは、自己の内面を見つめることや、日常生活における心のあり […] 続きを読む
松山長昌寺地蔵石仏 更新日:2025年4月2日 岡山市北区珍スポット祠・石碑 JR桃太郎線の大安寺駅で降りるとすぐにこの「松山長昌寺地蔵石仏」が目に入ります。 駅から数百メートルの距離でしょうか。 こういう看板を見かけたら松山長昌寺地蔵石仏ですね。 岡山県指定重要文化財(建造物(石造 […] 続きを読む
倉敷 美観地区 更新日:2025年4月2日 おすすめスポットデートスポット倉敷市桜スポット 岡山倉敷は、江戸時代に発展した商業の中心地として知られています。 特に倉敷地と言われた直轄地の倉敷川沿いには、戦争の爪痕もなく古い町並みが残っていて、白壁の蔵や土蔵が特徴的です。 倉敷美観地区はその代表的なエリアで、歴史 […] 続きを読む
後楽園 更新日:2023年8月27日 おすすめスポットデートスポット名所岡山市北区岡山駅 桃太郎大通り後楽園・岡山城付近庭園後楽園 後楽園は、中国の范文正公の「天下の憂いに先んじて憂い、天下の楽しみ遅れて楽しむ」といういわゆる、「先憂後楽」という精神に基づいて作られていることから、明治4年に「後楽園」と名付けられました。 造られたのは、1700年頃と […] 続きを読む